BLOGブログ

  • 改修工事

    2025/06/13
    こんにちは。今年も梅雨に入りました。ジメジメして嫌な季節ですね。 さて先日、某分団様の改修工事に行ってきました。設置年が平成3年と何と30年以上前の機械だったのですが 現在は1年程前から故障して動かなくなっていたために今回、改修工事をさせて頂くことになりました。 まずは現地に着いて、【 故障箇所・交換場所・全体の確認 → 新しい部品の搬入 → 古い部品の取り外し → 新し部品の取付 → 試...
  • 博多どんたく港まつり

    2025/05/09
    5月3日、4日に開催された「博多どんたく港まつり」に3日に行ってきました。 天候も良く、パレードの道路脇には二重三重の人垣ができていて見学する場所を探すのに歩くため暑い位でした。 写真に撮れたのは花自動車3台の内、3号車の「福岡ソフトバンホークス&アビスパ福岡」です。 花自動車には1台に約1000個のLED電球がついていて、日が暮れてライトアップして走る花自動車は見ていないので来年は見ようと思います。 今回久しぶり...
  • 現場にて

    2025/04/25
    先日のとある現場での1枚になります。地上15m以上の所から 高所作業車のバケットに乗って撮影しました。 作業中はあまり気にしていないですが、こうして上から景色を眺めると 今回が海が近くの現場だった事もあり、息抜きになるので楽しみな時間です。 この日はまだ4月だというのに気温が27度程まで上がり少しバテました。 またあの暑い夏がやってくるかと思うと少し恐ろしいですが、 徐々に暑さに慣...
  • 春🌸

    2025/03/28
    今週の暖かさで、桜の花がいっきに咲き始めました。写真は会社の近くの山王公園の桜です。 この公園は、会社の窓から見渡す事ができるので、この季節は毎日ほっこりさせてもらっています。 先週は、福岡も雪が舞ったりして、蕾もなかなか膨らまなかったのですが、ようやく春が訪れた感じがします。 来週は4月になり、新しい生活が始まる人も沢山いらっしゃると思います。季節の変わり目で体調をくずされないよう、楽し...
  • 関門海峡大橋

    2025/03/01
    皆さん、こんにちは。最近は寒波が度々来て寒い日が続きましたが、ここ数日は日中少しずつ暖かくなってきましたね。このまま春になると今度は花粉。次から次に色々やってきます。 話は変わるのですが写真は壇之浦パーキングから撮った関門海峡大橋の写真です。この橋や瀬戸大橋・明石海峡大橋など巨大な橋を見るといつも圧倒されます。私個人的にはスカイツリーや東京タワーのような上に高い建造物よりもこういった橋のよう...
  • 防火衣掛けロッカー施工

    2025/01/31
    年末年始休暇はあっという間に終わり、 いつもの日常が戻ってきました。   先日は家具関係の施工を行いました。 出動準備室の防火衣掛けロッカーや仮眠室のベッド、 消防ホース収納棚・医療用ボンベ収納棚・タイヤ収納棚など、 さまざまな資機材収納をご要望などに合わせて、対応させていただいた製品です。 重量物でもあり運搬設置には、製品自体と周囲の壁・床・他設備などを傷つけないように、 養生...
  • 仕事納め

    2024/12/27
    今年も残すところあと少し。 弊社も本日が仕事納めとなります。 工場では全体の清掃や新年を迎えるにあたっての準備を行いました。 今年も色々とありましたがあっという間の一年でした。 何よりも全員が怪我なく一年を終えれた事が一番よかった事かと思います。 来年も無事に一年終える事を祈ります。 本日はコロナ明け久しぶりの弊社忘年会の開催となります。 一年を全員で労い、また来年も頑張っていき...
  • 街のイルミネーション

    2024/11/22
    今年は10月に入っても夏日が続き、いつになったら秋が来るのかと思っていましたが、 11月に入りようやく秋めいて、朝晩が急に寒くなってきました。もうすぐ冬がやって来ますね。 毎年ハロウィンが終わると、天神や博多駅周辺がイルミネーションで煌びやかに輝きます。 帰宅途中の博多駅で思わずパシャリ。博多駅前のイルミネーションイベントは1月5日までだそうです。 週末久しぶりに天神に出かけると、天神...
  • 工事車両

    2024/10/29
    皆さん、こんにちは。我々工務課は工事や改修作業、点検作業などを行うときに様々な車両を利用します。 まずは重量物を荷揚げするレッカー(クレーン車)。足場の無い高所での作業をする高所作業車。 狭いところに重量物を据えるときなどの利用するユニック車。 車両一つひとつに様々な大きさや形があり、現場によって仕様が変わっていたり、その時の現場状況によって 選定して準備したりします。 また、各々の...
  • 大宰府政庁跡からの四王寺山

    2024/09/24
    暑さ寒さも彼岸までと言われますが、やっと熱帯夜から解放され朝晩は秋の気配が感じられるようになり、山(低山)好きの私にとってはベストシーズンになってきました。 今回は、自宅から登山口まで徒歩で25分の四王寺山を紹介したいと思います。四王寺山は、大宰府政庁跡の後に屏風のように横たわっている山ですが、実は四王寺山という山はなく大城山・水瓶山・大原山・岩屋山など幾つかの峰々の総称です。一番高い山でも410m...
  • 暑さ対策

    2024/08/23
    毎日暑い日が続いております。 最高気温が35度を越える事もしばしばですので、私達屋外で作業をする者としてはなかなか堪えるものがあります。 しかし近年暑さ対策グッズのラインナップが豊富になってきており、様々な角度から身体を守る方法が出来てきました。 ここで私が実践している方法をお伝えします。   まずは女性にとっては当然なのでしょうが、日焼け止めを塗る事。 次に写真にあるヘルメットに付い...
  • 博多駅の飾り山

    2024/07/12
    会社帰りに博多駅の十一番山笠の飾り山を見てきました。 表 博多三傑~商都博多偉人伝~ 見送り ワンピース ワンピースは1999年に放送開始されてから今年で25周年になるそうです。 私が好きなキャラクターはチョッパーで、飾り山には登場していませんが とれもかわいいキャラクターです。 皆様も博多駅に立ち寄る機会がありましたらご覧ください。
  • 腰痛

    2024/06/24
    皆さん、こんにちは。 いよいよ、梅雨入りしてジメジメした季節になりましたね。 梅雨が終わると、とうとう夏本番になります。今年もまた一段と暑くなるそうですね。 話は変わるのですが、今月初めに現場に行った際に腰を痛めてしまいました。 仕事柄、腰を痛める人達を多く見てきたので気を付けているつもりだったんですけど少し重いものを 足元の悪いところで持ち上げたところ、腰にピキッと痛みが走りまして...
  • 新緑の季節

    2024/05/29
    5月のお休みに久留米市にある築後国一宮の高良大社に行ってきました。写真は高良大社からみた風景です。赤い鳥居をくぐり長い階段を上るのですが、思った以上にきつく途中立ち止まりながら上りました。無理とつぶやく私の横を笑いながら上っていく子供を見て、日頃の運動不足を痛感してしまいました。(スロープカーもあるみたいです) お参りをして、帰りは山道を下ったのですが、新緑の美しさと気持ちよい空気を思いきり感...
  • とある日の搬入

    2024/04/25
    少しずつ暖かくなり過ごしやすい季節になりました。 写真は先日の工事の搬入の様子です。 現場によって状況は様々で、この現場では重量物を搬入する際に 大きな段差を超えたり、4m以上の高さまで揚げたりする必要がありました。 チェーンブロックやレバーブロック、ナイロンスリング等を使用し 慎重に運び、無事取り付ける事が出来ました。 手順を間違えると危険なのでお互い確認をしながら作業をするので...
  • 桜の季節

    2024/03/29
    月日が経つのは早いもので、今年も桜の季節となりました。 この春から大きく環境が変わり、新たな生活を迎える方も多いのではないでしょうか。   今朝、私の子供も就職のため上京しました。 社会人になると、とくに生活は一変します。 期待や不安など、これからの事を考えていたのか、 普段とは違い、どこか緊張したような雰囲気がありました。   心配な気持ち、淋しい気持ち、懐かしくも羨ましくも思...
  • 今年も花粉の季節がやってきました。

    2024/02/27
    こんにちは、2月も終盤となり時おり暖かい日もでてきましたが、 暖かい日と同時に、毎年恒例の花粉もやって来ました この時期は毎年のことながら、本当に辛いです。   そんな花粉の舞う中、先日美味しいものを求めて九重まで釜めしを食べに行って来ました! 暖かい日とはいえ風は肌寒さを感じる時期、そんな中で食べる炊き立ての釜めしはとてもほっこりしました。   花粉が落ち着く頃にはもっと暖かくな...
  • 博多駅グルメの紹介

    2024/01/13
    あけましておめでとうございます。 2024年の幕開けは、能登半島地震、羽田空港の航空機衝突事故と 暗いニュースではじまりました。 今年は、大変な年になりそうな予感がします。 今回は、博多駅グルメの紹介をします。 まだまだ、寒い日が続きますのでラーメンのご紹介です。 博多と言えば、『とんこつラーメン』が有名です。 会社の近くにも「一風堂」、...
  • 季節外れの・・・

    2023/12/08
    皆さん、こんにちは。 12月に入り朝晩は冷え込み、ようやく冬らしい日が訪れてきましたが 今日は日中、工場にて作業していると最近にしては珍しく暑い。ちょっと気になり柱に取り付けている 温度計を見ると、なんと『20℃ 超』。さすがにビックリしました。 12月に20℃超えるなんて、私の経験上始めて体験するような気がしました。 暑くなったり、寒くなったり、忙しい。我々はこれから年度末まで繁忙期...
  • 秋の阿蘇を走る

    2023/11/10
    先日、阿蘇へ今年最後のツーリングに行ってきました。 毎年1~2回ほど阿蘇を走りますが、寒くなり始めるこの時期に訪れるのは久しぶりです。 下界は暖かかったのですが、標高が上がるにつれて風が冷たく感じられ、大観峰の雄大な景色を眺めつつ缶コーヒーで暖を取りました。 紅葉の色づく山道を走っていると、10mほど前をシカの親子が横切り、斜面を登って行きました。 タイミングが少しずれたら…と思うとゾッ...
< 12 3 >